社報紹介
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(庄田専務)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(野佐根アドバイザー)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(菊池次長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(川島所長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(森副所長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(荒田副所長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(齋藤所長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(大宮所長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(大塚副所長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(大野所長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(成田担当所長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(戸塚課長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(人見課長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋(石丸機械担当課長)
マンスリーミツワ2023年1月号より抜粋
将来に向け数字を学ぶ
宇都宮事業所 副所長 荒田 智弘
昨年は、社員みんなの気づき・声かけにより事故・事象につながる前にくい止めることができた年だったように思います。ほんの小さな危険の芽を育たせない習慣を定着させ『これぐらい言わなくても分かっているだろう』ではなく、確認の意味での声かけが日々の安全を構築しています。昨年末に起きた他社でのBHによる労働災害事故を受け、自社でも一昨年に類似事故をおこしていますので、再度ルールを徹底し二度と同じ事故を起こさない取組みを行っていきます。受傷した本人はもちろんのこと、そのご家族にはたくさんのご心配とご苦労がつきません。朝、出勤時にこのような重大な事故がおきると予想できるでしょうか?『しっかり安全に仕事をしてケガをせずに無事に帰る』これは現場のみんなの力(声かけ)がないと成りえません。自動車の運転も同じで、同乗者とその家族の今後の人生もかかっていることを再度認識し安全運転に努めましょう。
宇都宮事業所の今期の売上ですが、2022年12月で前年に対してプラス10,755(千)ですが、目標270,000(千)に対して実績は240,798(千)と29,202(千)のマイナスとなっております。これから年度末にかけて工事が輻輳し今まで以上に忙しくなる見込みです。1日1日の仕事をしっかり行い、ユニオン建設様より信頼を得て工事の受注につなげること。そして重機作業がメーンになりますので、日々の点検や緊急時の対応訓練などをしっかり行い、万が一に備えます。また、重機を動かす際(事業所内、回送含む)のルールについて、必ずOPと誘導がハンズフリーを使用して安全確認し移動させることを徹底しています。
5年後、10年後の自分の目標ですが、労務、工事単価を含め数字の勉強をしていきたいと思います。そして今年力を入れていくのは現場終了後の振り返りです。今日現場で感じたこと、あわやと思う危険な行動の撲滅、昨日より今日、今日より明日、安全な現場環境の構築が必須です。その上で施工数量のUPを考え、どうしたら安全に仕上りの良い成果物を納めて無事に会社へ帰ることができるのか?社員みんなで考え取組みましょう。『安全にもう大丈夫はない』のです。